2019年12月01日
台風19号の被災地支援とSNSでの情報発信

「炊き出し機動部隊 みらい」は、2011年の大震災の後も、熊本の地震や西日本の水害などで全国各地の被災地に通って、プロの美味しい料理を提供してきました。
今回、地元の長野県が台風19号の千曲川の決壊で被災したため、長野市の被災地に毎週金曜日などに通っています。大晦日にも行き、来年も続ける予定です。
みんな自腹で行っているので、金銭面のご支援をぜひお願いします。みらいベースというクラウドファンディング(ネット上の寄付) で、以前から募集していますが、まだ5万円しか集まっていません。12月中が締め切りです。
リンゴの皮むきやできた料理を届けに行くような、料理のプロでなく体力が無くてもできる仕事もあるので、ボランティアに参加頂ける方も歓迎です。
情報発信は、FacebookとTwitterで頻繁に行っています。 名称は「松本市炊き出し隊 みらい」に変更しています。
被災地は、報道されているより大変な状況です。みなさんのやれる範囲でご支援をお願いします。

3/11復興氷彫モニュメント@陸前高田・3/10音楽イベント
東北の被災地を車で訪れる方はパンクなどにご注意を
年越し炊き出しボランティア
被災した犬・猫の飼い主募集
被災地の缶詰をサマーフェスト等で販売し義援金にします
初めまして。陸前高田で炊き出しをやってます。
東北の被災地を車で訪れる方はパンクなどにご注意を
年越し炊き出しボランティア
被災した犬・猫の飼い主募集
被災地の缶詰をサマーフェスト等で販売し義援金にします
初めまして。陸前高田で炊き出しをやってます。