6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
ボランティア/NPO
松本・安曇野エリア
松本市内のレストランなどの調理師の有志が集まり、被災地で炊き出し等のボランティアをする団体です。 東日本大震災で壊滅的な被害を受けた陸前高田市や南相馬の避難所・仮設住宅に、定期的に通い、炊き出しをやってます。プロのコックが温かい食事を提供し、被災者の方々に喜んでいただいています。
2011年04月21日
陸前高田での炊き出しへの支援の募集
陸前高田市の避難所での炊き出し、応援して頂く方・モノを募集します。
現時点で必要な人・モノは、
・ドライバー、できればトラックのような大きな車も、保冷車ならベスト
・自分たちが行く合間に行って炊き出ししてくれる人(泊まるところは、いつも泊めて頂いているお寺が利用できるかもしれません)
・日持ちのする料理(食材はありすぎるので、すでに料理したもので、適当な量)
・ガソリン代などのカンパ
です。
今回の写真は、3月末に最初に行った時の様子です。
水道がないので、鍋を川で洗いました。今は自衛隊の給水車の水を利用できます。
Tweet
Posted at
18:34
│
Comments(4)
│
報告とお願い
このページの上へ▲
カテゴリ
お知らせ
(7)
報告とお願い
(11)
最近の記事
台風19号の被災地支援とSNSでの情報発信
(12/1)
3/11復興氷彫モニュメント@陸前高田・3/10音楽イベント
(3/6)
東北の被災地を車で訪れる方はパンクなどにご注意を
(3/4)
司厨士協会新年会でこれまでの炊き出しを振り返り、報告
(2/25)
年越し炊き出し@陸前高田の報告
(1/21)
年越し炊き出しボランティア
(12/17)
南相馬での炊き出しと福島の被災地の現状
(12/16)
被災した犬・猫の飼い主募集
(9/23)
被災地の缶詰をサマーフェスト等で販売し義援金にします
(8/18)
福島南相馬での炊き出し給食
(8/15)
過去記事
2019年12月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年09月
2011年08月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
< 2011年
04
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
平林 / 年越し炊き出し@陸前高田の報告
会社ごとIターン族 / 陸前高田から一旦引き上げ、・・・
ピースキッチン / 陸前高田から一旦引き上げ、・・・
会社ごとIターン族 / 先週の炊き出しの報告とお願い
杉山 / 先週の炊き出しの報告とお願い
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
QRコード
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
プロフィール
会社ごとIターン族
お問い合わせは、炊き出し機動部隊 みらい 隊長 浅田(090-7816-9095)にお願いします。
※このブログは、炊き出し機動部隊にパソコンを使う方がいないため、
信州とっておきブログ
の会社ごとIターン族が代理投稿しています。